一人暮らしでもプロジェクターでホームシアターを楽しもう!

一人暮らしこそプロジェクターでホームシアターを楽しもう! 一人暮らしのノウハウ

本ページはプロモーションが含まれています

サブスクリプション型の映像配信サービスが増え、おうち時間が増えた人もいるのではないでしょうか。

映像を家で楽しむ方法の一つに「ホームシアター」があります。

配信されている映画やドラマを大きなスクリーンで見ることができたら、そこはもう自分だけの映画館です。

甲子園口の賃貸で一人暮らしをしている方も、自分のお部屋で映画館の気分を味わってみたいと思いませんか?

一人暮らしの部屋だとしても、プロジェクターと少しの工夫で楽しむことができますよ。

今回は、一人暮らしでホームシアターを楽しむために、一人暮らしの部屋にプロジェクターを設置できるのかといった疑問や、プロジェクターを使うメリットから機材を選ぶポイント・注意点について詳しく解説します。

広告

西宮市で賃貸物件探しをするなら株式会社アクロスコーポレイションにお任せください!

西宮市の賃貸物件をお探しなら≫

一人暮らしの部屋でもプロジェクターを設置できるの?

一人暮らしの部屋でもプロジェクターを設置できるの?

1Rや1Kなど一般的な一人暮らしの間取りの場合、プロジェクターを設置するようなスペースはないように感じてしまいますよね。

まずは、プロジェクターで投影するスクリーン画面について考えてみましょう。

お部屋に広めの白い壁はありますか?

どのくらいの面積を確保できるかで、楽しめる画面サイズが変わります。

ちなみに、テレビの売れ筋は40インチ程度のもの。

これよりも大画面60インチを投影できる壁の面積が確保できれば、プロジェクターで迫力の映像を楽しむことができます。

60インチを投影するには、縦75cm×横133cmの壁を確保しましょう。

1畳の大きさが約90cm×180cmのサイズなので、それよりも少し小さい様なイメージですね。

なお、壁の色は白色がベスト。

より綺麗な映像を楽しみたいのなら、無地で凸凹が少ない方が良いでしょう。

一般的な賃貸物件の壁は白色で無地のタイプが多いので、スクリーンとして利用するには問題ありません。

壁の色がグレーやベージュだった場合も、プロジェクター側で色味を調整できれば補正してスクリーン投影が可能です。

一人暮らしのお部屋でも、壁を有効活用することで迫力のスクリーン映像が十分楽しめるでしょう。

一人暮らしでプロジェクターを使うメリット

では、一人暮らしのお部屋でプロジェクターを使って映像を投影すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ひとつずつ確認してみましょう。

テレビがいらない

まず、プロジェクターがテレビの代わりになります。

TVチューナーを使用したり、TVerなどのアプリを使用することでプロジェクターでもテレビを見ることができるようになるのです。

テレビを購入しようとしていた資金を、高性能なプロジェクターの購入にまわすのも良いのではないでしょうか。

国内の有名メーカーで50インチの液晶テレビを購入すると、10万円以上かかります。

しかし、プロジェクターは大画面に対応する場合であっても5万円前後で入手することができる場合もあるのです。

テレビよりも大画面で映像が楽しめて、かつテレビよりも安価に購入できる。

これはプロジェクターを使う最大のメリットですね。

スペースを有効活用できる

一人暮らしのお部屋は、一般的にあまり広さがありません。

その部屋のなかで家具の配置を決めるとなれば、テレビの配置場所はあまり選択肢もなく、限られたスペースで置かなければなりませんよね。

テレビ台が必要な場合は、それで余計にスペースをとってしまいます。

しかし、プロジェクターを使用する場合は、必要なときにだけテーブルの上に置いておくと良いのです。

使わない間はクローゼットなどに閉まっておくと、お部屋のスペースを必要以上にとることもないでしょう。

動画サービスやゲームが大画面で楽しめる

ホームシアターは、画面が大きいので迫力の映像を楽しむことができます。

とくに、複数人でゲームをするときに画面分割がされても1つあたりの画面は大きいままです。

ゲームを楽しむうえでは迫力も大事なので、これも大きなメリットですね。

ホームシアターにはなにが必要?機材を選ぶポイントも

では、ホームシアターを楽しむために必要な機材を確認してみましょう。

  • プロジェクター
  • スクリーン(白い壁なら、直接投影することも可能)
  • スピーカー
  • 映像再生機器

一人暮らしの場合は、大きすぎないモバイルプロジェクターがおすすめです。

コンパクトなサイズ感はもちろんですが、予算的にもプロジェクターを始めるには一番ハードルが低くてすみます。

手のひらサイズの大きさにも関わらず、バッテリーを内蔵しているので屋内のどこでも使用でき、さらにはキャンプなどの屋外で使用しても大丈夫。

60インチ程度の大きさの画面に、気軽に映像を投影するにはピッタリです。

ただし、100インチのような大サイズで映像を見るには、少し明るさが足りません。

周囲を真っ暗にする必要がありますので注意が必要です。

自宅で落ち着いてじっくり映画を楽しみたい場合は据置型プロジェクターが良いでしょう。

コンセントの接続が必須ですが、日中の明るい時間帯であっても映像を楽しむことができます。

日没後のリビングなどの落ち着いた照明下であれば、色鮮やかで高画質な映像が楽しめるでしょう。

「短焦点」タイプの据置プロジェクターなら、投影距離が1.5mほどあれば大丈夫。

4畳半のお部屋であったとしても、100インチの映像を楽しむことができます。

これよりさらに投影距離が短い「超短焦点」タイプも最近増えてきています。

壁際やスクリーン際に設置して、映像を打ち上げるように投影します。

このタイプはプロジェクターが邪魔になることがなく、家族が前を横切ったとしても映像が遮断されません。

画期的な技術を用いているからこそ、価格は少し高めです。

高額モデルが多いので、余裕をもった予算を配分しておく必要があります。

一人暮らしでプロジェクターを使うときの注意点

ホームシアターは、大きすぎる音量で楽しむと音漏れで近所の方の迷惑になることがあります。

映像を楽しむ時間帯や音の大きさには十分気を付け、むやみに大音量にしないように気を付けましょう。

騒音問題に配慮して、夜間はスピーカーの代わりにヘッドフォンやイヤフォンを使用しても良いですね。

映像再生機器は用途に合わせて準備しましょう。

DVDならDVDプレーヤー、動画配信サービスならFire TVなどです。

ちなみに、プロジェクターにAndroid OSが搭載されている場合は、プロジェクター本体のみで映像を楽しむことができますよ。

一人暮らしにおすすめ!安いプロジェクターの選び方!

安いプロジェクターを購入したい方でも、失敗は避けたいですよね。

ここでは、一人暮らしの方におすすめしたい、安いプロジェクターの選ぶ時のポイントを解説します。

1つ目が、解像度のチェックです。

安いプロジェクターは解像度が劣るものが多いですが、フルHDが視聴できるモデルなら普段使いにさほど支障はありません。

2K、4Kといった高画質のプロジェクターは少し高くなりますが、予算が1~3万円程度あれば購入できます。

画質にあまりこだわらない場合は、安いプロジェクターで良いでしょう。

2つ目は、投影距離の確認です。

安いプロジェクターで投影距離が長い場合がありますが、部屋が狭い場合は天井に投影できるタイプがいいでしょう。

3つ目は、明るさのチェックです。

スクリーンに投影される明るさの単位をルーメンといい、ルーメンが高いほど画面が暗くなりにくい仕様になっています。

60インチのサイズで投影したい場合、3200ルーメンあれば明るい部屋でも鮮やかに投写できます。

大きく投影したければ、その分明るさも必要になることを覚えておきましょう。

一人暮らしでプロジェクターを壁に投影する工夫!

一人暮らしの間取りだと、壁にスペースを確保しにくいことも多いのではないでしょうか?

ここでは、狭い部屋でもあきらめない!プロジェクターを壁に投影するための工夫についてお伝えします。

一人暮らしの狭い部屋でも壁に投影するには、部屋の形に合わせてプロジェクターの位置を考えることが大切です。

長方形の部屋の場合、プロジェクターとスクリーンの距離を長くとるために、短辺の壁に向かう形でプロジェクターを設置しましょう。

正方形の部屋の場合は、ベッドやソファの位置から視聴できるようにプロジェクターを設置すればOKです。

またプロジェクター本体も、一人暮らしの生活空間をできるだけ圧迫しないものを選びましょう。

高性能なプロジェクターやスピーカーは大きなサイズも多く、部屋を圧迫してしまいます。

必要最低限の性能で、十分に楽しめる工夫をしていきましょう!

テレビ代わりになる!おすすめプロジェクター

ここでは、テレビ代わりに使える一人暮らし用プロジェクターのおすすめをご紹介します。

短焦点モデル

一人暮らしの部屋は限られたスペースであることが多いため、投影距離が短くてもきれいに映し出せる短焦点モデルのプロジェクターがおすすめです。

購入前に、設置場所と距離を把握しておきましょう。

モバイルタイプ

プロジェクターは、コンパクトな「モバイルタイプ」と、より高性能な「据え置きタイプ」の2種類に大きく分けられます。

モバイルタイプは狭い空間でも使いやすく、持ち運びもできます。

テレビを配置変えするような感覚で、簡単に移動ができて便利です。

天井設置型も場所を取らないのですが、天井や壁に穴をあけて専用金具を取り付けなければなりません。

一度設置すると移動も難しいので、賃貸物件では難しいでしょう。

HD・フルHD

解像度が高いほどきれいな画質になります。

テレビ代わりにしたり動画を再生するなら、HD以上の解像度がおすすめです。

Netflixを楽しもう!プロジェクターで一人暮らしを快適に!

一人暮らし生活をしながら、Netflixをプロジェクターで楽しめたら最高ですよね!

ここでは、一人暮らしでもプロジェクターでNetflixを楽しむことをテーマに情報をお伝えします。

Netflixは、映画やドラマ、アニメなどが見放題になる、動画配信サービスです。

Netflixの会員は、インターネットに接続された様々なデバイスから映画やドラマを視聴できます。

個性豊かなオリジナル作品も魅力のNetflixを、プロジェクターを使えば一人の時間に大画面で見られるのです!

もちろんYouTubeやAmazonPrimeといった、その他の動画サービスを楽しむのもいいですね。

Netflixを楽しむなら、Wi-Fi接続ができるプロジェクターがおすすめです。

ケーブルなしでスマホの画面を直接投影することができます。

様々な動画チャンネルを見たい方は、TVスティックを接続できるタイプのプロジェクターだと、さらに快適に動画視聴できますよ。

レイアウト例!一人暮らしもプロジェクターでホームシアターを楽しむ!

ここでは、一人暮らしの部屋でホームシアターを楽しむためのレイアウト例をご紹介します。

8畳ワンルームの部屋の場合、少しスペースが広めです。

そのため、部屋の中央にテーブルを配置し、その上にプロジェクターを置いても55インチ程度で投影することが可能です。

もっと大画面にするなら、ソファーの後ろに三脚を置いてプロジェクターを配置しましょう。

約100インチで映像を楽しむことができます。

6畳ワンルームの場合は、中央テーブルからの投影では大画面が厳しくなります。

長辺側の壁に投影する場合は、反対側の壁ギリギリにプロジェクターを設置しましょう。

短辺側の壁に投影する場合、プロジェクターの設置は部屋の中央より後ろにします。

スクリーンを用意して、窓や家具があってもきれいに投影できるようにしておくといいですね。

天井投影を楽しむ!一人暮らしに最適のプロジェクター活用術!

プロジェクターは、壁に映し出すだけでなく、天井への投影に対応したタイプもあります。

寝ながら大画面の映像を楽しむために、プロジェクターで天井投影を楽しむ方法をご紹介します。

まず天井投影の魅力は、壁との距離を確保しにくい場合でも、天井を利用して大画面を実現できる点にあります。

専用のスクリーンも不要なので、一人暮らしには最適な選択かもしれません。

天井投影に対応したプロジェクターにも、「モバイルタイプ」「据え置きタイプ」があります。

モバイルタイプのプロジェクターなら、三脚があれば簡単に天井投影ができます。

据え置きタイプより安価なモデルが多く、コストパフォーマンスの高さも魅力で、一人暮らしにはおすすめです。

据え置きタイプは、モバイルタイプより性能が充実しています。

「きれいな映像で鑑賞したい!」と思う方は、据え置きタイプがおすすめです。

ただし電源に接続する必要があるため、設置場所が限られてしまう点は注意しましょう。

昼間でも使える!一人暮らし用プロジェクターの選び方

せっかくプロジェクターを使うなら、仕事にも趣味にも活用したいですよね。

プロジェクターは暗い場所の方が鮮やかな映像になりますが、昼間でもプロジェクターが使えればさらに便利です。

ここでは、明るい部屋でも使えるプロジェクター選びの方法をご紹介します。

昼間の明るい時間帯でもよく映るプロジェクターかどうかは、ルーメンで判断します。

ルーメンは明るさを示す単位で、ルーメン数が高いと明るい部屋でも映りやすくなります。

一人暮らしの部屋なら、3000ルーメン以上あれば、カーテンをあけていても鮮明に投影できます。

外からの光が強い部屋の場合は、4200ルーメン以上のプロジェクターを選びましょう。

また画面サイズを小さくするのも、はっきり濃く見える工夫のひとつです。

部屋全体ではなく、スクリーン周辺を暗くするのも、映像を見えやすくするのに有効です。

昼間も快適に使うために、プロジェクターの光量、画面サイズ、スクリーン周辺の暗さを意識してみましょう。

一人暮らしでもプロジェクターを活用また、画面サイズを小さくするのも、はっきり国して映像を楽しもう!

プロジェクターを使用したホームシアターは、一人暮らしのような狭い部屋では楽しめないのではないかと心配されている方もいらっしゃったかもしれません。

しかし、4畳半や6畳程度の広さがあれば、大画面での映像が十分楽しめるのです。

機材も年々小型化し価格も抑えられてきているので、初めての方にも導入しやすくなっています。

レンタルでプロジェクターなどを試すことができるサービスもあるので、まずはお試しで始めてみるのもおすすめですよ。

まとめ

今回は、一人暮らしのお部屋でもプロジェクターを使用して楽しめるホームシアターについて解説しました。

限られたスペースのお部屋だとしても、機材のポイントを抑えて設置すると十分に満足のできるホームシアターが導入可能です。

ぜひ、気軽にできるところから取り入れてみてはいかがでしょうか。

広告

西宮市で賃貸物件探しをするなら株式会社アクロスコーポレイションにお任せください!

西宮市の賃貸物件をお探しなら≫

この記事を書いた人
引っ越しフリーク
円 汐里

今の不動産会社に新卒で入社して早10年。引っ越し好きな私は、仕事でお客さんに物件を紹介しながら、自分がワクワクしちゃってたりします!

今まで引っ越しした回数はなんと20回。同じ場所に1年もいられない。
とにかく引っ越し好き!!
お客様に物件紹介時によく聞かれる質問や、トラブルを回避する方法、住まい探しで役立つ情報等、引っ越しフリークの視点で役立つ情報をご紹介します。

□■□■□■□■□■■□ プロフィール ■□■□■□■□■□■□■□
伊丹市内の賃売専門の不動産会社勤務 賃貸営業課長で頑張るアラサー
保有資格:宅地建物取引士・二級建築士
受賞:2022年皆勤賞・2021年&2022年 新規売上最優秀賞
趣味:引っ越し・部屋の模様替え・DIY
好きな言葉:天真爛漫
--------------------------------------------------------------------------

円 汐里をフォローする
一人暮らしのノウハウ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました