こんにちは、円です。
今日は一人暮らしで食費を節約したい人向けに、冷蔵庫の中身のコツをお伝えします。
一人暮らしでは、食費が意外とかかってしまうものですよね。
特に、外食やデリバリーに頼りがちな方は、気づいたら月の食費が4万円以上になっていたなんてこともあります。
でも、冷蔵庫の中身を工夫すれば、食費を節約できるだけでなく、栄養バランスも整えられるんです。
それでは、一人暮らしの冷蔵庫の中身のコツを見ていきましょう。
広告
1. 保存期間が長い食材を選ぶ
一人暮らしでは、食材の量が多すぎて使い切れなかったり、賞味期限が切れてしまったりすることがよくあります。
そうなると、食材が無駄になってしまいますよね。
そこで、保存期間が長い食材を選ぶことが大切です。
例えば、以下のような食材は冷蔵庫で長く保存できます。
- 卵
- チーズ
- ハム
- ソーセージ
- 豆腐
- 乾物(干し椎茸や昆布など)
- 冷凍食品(野菜や肉など)
これらの食材は、様々な料理に使えるので、メニューにも困りません。
また、冷凍食品は解凍するだけで食べられるものも多いので、忙しい時や面倒な時にも便利です。
2. 基本的な調味料を揃える
冷蔵庫の中身を節約するには、調味料も重要です。
調味料があれば、シンプルな食材でも美味しく味付けできます。
基本的な調味料としては、以下のようなものがおすすめです。
- 醤油
- 味噌
- 酢
- 砂糖
- 塩
- こしょう
- 鶏ガラスープの素
- オイスターソース
- マヨネーズ
これらの調味料は、日本料理だけでなく、中華料理や洋食にも使えるので、幅広い料理に対応できます。
また、保存期間も長いので、安心して使えます。
3. 野菜や果物はカットして保存する
野菜や果物は、栄養価が高くて健康に良いですが、保存期間が短くて傷みやすいですよね。
そこで、野菜や果物はカットして保存することがおすすめです。
メリット
カットして保存すると、以下のようなメリットがあります。
- 食べやすくなる
- 調理時間が短縮される
- 食材の量が見やすくなる
- 食材の鮮度が保たれる
ポイントと注意点
カットして保存するときは、以下のようなポイントに注意しましょう。
- カットする大きさは、一口サイズにする
- 保存容器は、密閉できるものにする
- 保存容器には、キッチンペーパーを敷いて水分を吸収させる
- 保存期間は、野菜は3日以内、果物は2日以内にする
まとめ
今回は、一人暮らしで食費を節約できる冷蔵庫の中身のコツをお伝えしました。
冷蔵庫の中身を工夫すれば、食費を節約できるだけでなく、栄養バランスも整えられます。
一人暮らしの冷蔵庫の中身のコツは、以下の3つです。
- 保存期間が長い食材を選ぶ
- 基本的な調味料を揃える
- 野菜や果物はカットして保存する
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
それでは、また次回お会いしましょう。
円でした。
広告