冬の一人暮らしに欠かせないのがヒーターです。しかし、ヒーターには種類や特徴がさまざまで、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。また、ヒーターは電気代や燃料代がかかるので、節約したい方にとっては悩ましい問題です。
そこでこの記事では、一人暮らしにおすすめのヒーターの選び方と、節約できるおすすめ商品を紹介します。参考にして、あなたにぴったりのヒーターを見つけてください。
広告
一人暮らしにおすすめのヒーターの選び方
一人暮らしにおすすめのヒーターを選ぶときは、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- 暖める範囲
- 暖房効率
- 安全性
暖める範囲
ヒーターには、部屋全体を暖めるものと、部分的に暖めるものがあります。部屋全体を暖めるヒーターは、エアコンやオイルヒーター、石油ファンヒーターなどがあります。空気を温めることで、広い範囲を均一に暖めることができます。しかし、電気代や燃料代が高くなりやすいので注意が必要です。
部分的に暖めるヒーターは、カーボンヒーターやセラミックファンヒーター、電気ストーブなどがあります。温風や赤外線で直接体を温めることで、素早く暖まることができます。電気代や燃料代も安く抑えられますが、部屋全体は寒いままなので快適さには欠けます。
一人暮らしの場合は、部屋全体を暖める必要はなく、自分がいる場所だけを暖めれば十分です。そのため、部分的に暖めるヒーターがおすすめです。ただし、寝るときは部屋全体を暖めたほうが快適ですし、健康面でも良いです。その場合は、エアコンやオイルヒーターなどを併用すると良いでしょう。
暖房効率
ヒーターを選ぶときは、消費電力や消費燃料量などの暖房効率も重要です。暖房効率が高いほど、同じ温度にするのにかかる電気代や燃料代が安くなります。また、温度設定やタイマー機能などもあれば、無駄な消費を抑えられます。
一般的には、カーボンヒーターやセラミックファンヒーターなどの電気式のヒーターは消費電力が少なく、暖房効率が高いと言われています。しかし、部屋全体を暖める場合は、エアコンやオイルヒーターなどのほうが暖房効率が高くなる場合もあります。そのため、自分の部屋の広さや使用時間などに合わせて、最適なヒーターを選ぶことが大切です。
安全性
ヒーターは火や熱を使うものなので、安全性にも気を付ける必要があります。特に一人暮らしの場合は、万が一のときに助けを呼べない可能性もあるので、注意が必要です。ヒーターを選ぶときは、以下のような安全機能があるかどうかをチェックしましょう。
- 過熱防止機能:温度が高くなりすぎたときに自動的に電源を切る機能
- 転倒時自動消火機能:ヒーターが倒れたときに自動的に電源を切る機能
- 子供ロック機能:誤ってスイッチを操作されないようにする機能
- 火花防止機能:火花が飛び散らないようにする機能
また、ヒーターを使用するときは、以下のような注意点も守りましょう。
- ヒーターの周りに可燃物を置かない
- ヒーターから離れたときは必ず電源を切る
- ヒーターの掃除やメンテナンスを定期的に行う
一人暮らしにおすすめの節約できるヒーター
それでは、一人暮らしにおすすめの節約できるヒーターを5つ紹介します。それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説しますので、参考にしてください。
山善 遠赤外線カーボンヒーター DC-S097(W)
- 価格:8,480円(税込)
- 消費電力:500W/1000W
- 暖房範囲:約2畳/約4畳
- サイズ:幅23.5×奥行19.5×高さ63cm
- 重量:3kg
- 安全機能:転倒時自動消火機能・過熱防止機能・タイマー機能
この商品は、カーボンヒーターとファンを組み合わせたヒーターです。カーボンヒーターは赤外線で直接体を温めることができるので、素早く暖まります。また、ファンで温風を送り出すことで、部屋全体も暖めることができます。消費電力は500W/1000Wの2段階切り替え式で、節電モードもあります。
この商品のメリットは、首振り機能があることです。首振り角度は左右60度で、広い範囲を暖めることができます。また、リモコンで操作できることも便利です。タイマー機能もあり、1時間から8時間まで設定できます。安全機能も充実しており、転倒時や過熱時には自動的に電源が切れます。
この商品のデメリットは、音が大きいことです。ファンの音が気になる方もいるかもしれません。また、カーボンヒーターは目に見えない赤外線を出すので、火傷の危険もあります。ヒーターから離れたときは必ず電源を切るようにしましょう。
まとめ
以上、一人暮らしにおすすめのヒーターの選び方と、節約できるおすすめ商品を紹介しました。一人暮らしの場合は、部分的に暖めるヒーターがおすすめですが、部屋全体を暖めるヒーターも併用すると快適です。また、暖房効率や安全性にも気を付けて、自分に合ったヒーターを選びましょう。冬の一人暮らしを快適に過ごすために、ぜひ参考にしてください。
広告