本ページはプロモーションが含まれています
皆さんが引っ越しをする理由は何でしょうか。
新しい環境で新生活を始めたり、住み慣れたエリアでより良い住環境を求めたりと、それぞれの理由があると思います。
一人暮らしは、単身で身軽に移動ができるイメーがありますが、引っ越しにかかる費用はどのくらいなのでしょうか。
今回は、一人暮らしの引っ越し費用の相場や費用を抑える方法、引っ越しをする前に知っておきたい荷造りの方法などを解説します。
これから伊丹市の不動産にお引っ越しをお考えの方は、事前に引っ越しの費用などについて学んでおきましょう。
広告
一人暮らしの引っ越し費用、相場はどのくらい?
引っ越しは、その時期によって繁忙期、通常期、閑散期などに分けられます。
新生活を迎えるタイミングの2月から4月にかけては、年間でもっとも引っ越しをする方々が増える時期です。
そのため、この期間は繁忙期シーズンとして引っ越し費用の相場が上がる傾向があります。
通常期と比較しながら、確認してみましょう。
通常期(5月~1月)の引っ越し相場
- ~15㎞未満(同じ市区町村程度)…約37,000円
- ~50㎞未満(同じ都道府県内程度)…約39,000円
- ~200㎞未満(同じ地域程度)…約47,000円
- ~500㎞未満…約56,000円
- ~500㎞以上…約68,000円
繁忙期(2月~4月)の引っ越し相場
- ~15㎞未満(同じ市区町村程度)…約43,000円
- ~50㎞未満(同じ都道府県内程度)…約48,000円
- ~200㎞未満(同じ地域程度)…約52,000円
- ~500㎞未満…約63,000円
- ~500㎞以上…約73,000円
このように、繁忙期に引っ越しをおこなうと通常期よりも5,000円程度上乗せされるようなイメージです。
もし、時期を選ばずに引っ越しができるのであれば、繁忙期を避けた方が費用は抑えられるでしょう。
荷物の量も引っ越し費用に関係します。
荷物が多い場合は、~15㎞未満(同じ市区町村程度)の引っ越しでも1割程度は上乗せで費用が増えます。
~500㎞以上の場合は7割程度も増えてしまう可能性もあるのです。
引っ越しを機に所有物の確認をおこない、必要に応じて断捨離してみるのも良いでしょう。
新しい家に身軽に移ると気持ちも軽くなるかもしれません。
「単身パック」と「単身プラン」どう違うの?
引っ越しの時期・距離・荷物量の他に、料金を左右するのは引っ越し会社が決めているサービスプランです。
よりお得に引っ越しができるように、引っ越し業者のプランを比較してみることをおすすめします。
引っ越し業者が展開しているサービスの代表的なものに「単身向けパック」があります。
これは、一般的に引っ越しと聞いて連想するようなトラックを貸切る方法ではありません。
あらかじめ決められた大きさのコンテナボックスに荷物を積み込んで、それを他の依頼者の荷物と一緒にトラックで運ぶ引っ越し方法です。
トラックには自分の荷物だけではなく、他の方の荷物も積みこむため、必然的に荷物量が多い方には不向きになります。
実家を出て新生活を始める方や、家具付の物件に引っ越す方など、搬入する荷物が少ない場合はこのサービスがぴったりです。
段ボールいくつかと一人暮らし用の小さな家電程度であれば、このような単身パックの利用でも十分でしょう。
料金を抑えられるメリットがある反面、段ボールなどの梱包資材は自分で用意する必要があります。
身近な場所で段ボールが手に入らない場合は、有料で手配が必要になる場合もありますので確認しておきましょう。
一方、この「単身パック」と似ているプランのひとつに「単身プラン」があります。
こちらは、通常どおり貸し切りトラックを使用して荷物を積み込む引っ越しです。
コンテナボックスには入らないような、ある程度の家具や荷物がある方に向けたプランです。
この場合は、引っ越し業者から荷造り用の段ボールや資材を提供してもらえることがほとんどです。
荷物量が多いと料金も上がってしまいますが、一般的な荷物量であればすべて運んでもらうことができるので安心です。
自分にとって向いているサービスを選択するようにしましょう。
一人暮らしの引っ越し費用を抑える方法
では、一人暮らしの引っ越し費用を安めに抑える方法にはどんなものがあるのか、確認していきましょう。
引っ越し時期や時間を考える
前述したとおり、引っ越しの時期によって費用は大きく変動します。
年度末のもっとも人が動く時期は、引っ越し業者の予約すら困難なケースもあります。
なかでも午前中の予約が人気で、このような条件では引っ越し費用の交渉は難しいです。
繁忙期は引っ越し業者も一日に複数回引っ越しをおこなうので、時間指定ができる午前中を好む方が多いのです。
人間心理としても、その日のうちに引っ越しを終えスッキリしたいと思うものです。
引っ越し費用を抑えるためには、このような人気の時期や時間帯を避ける方法はないか検討してみましょう。
週末ではなく平日でおこなう、午後遅めの時間から開始するなど、少し条件を緩めるだけで金額が変わってくるかもしれません。
自分が妥協できるポイントを見つけ、引っ越し業者と交渉してみましょう。
大型家具は引っ越し先で購入する
荷物の量が引っ越し料金に関わっているとお伝えしました。
ベッドやソファがあると、どうしても大きめのトラックを予約する必要がでてきます。
大きめの家具がある場合は、フリーマーケットなどで必要な方に譲り、引っ越し先で新しいものを購入する方法もあります。
すべてを新調していては費用がかさんでしまいますが、買い替えを考えていたような家具の場合は搬入しない選択肢を検討してみても良いのではないでしょうか。
一人暮らしの引っ越し費用、高額になるのはどんな場合?
引っ越し時期や荷物量を自分で調整したとしても、引っ越し先の建物や周辺環境によっては引っ越し費用が高額になってしまう場合があります。
まずは、エレベーターのないマンションに引っ越す場合です。
お部屋が4階や5階にあるならば、その分作業員の方の負担も増えてしまいます。
それに比例するように料金も上乗せされてしまう場合もあるので、事前に確認が必要です。
また、新居前の道路にも注意が必要です。
住宅密集エリアなどでは、新居前の道路がとても狭いことも考えられます。
大きな引っ越しトラックが停められないような道の幅であれば、近くの駐車スペースにトラックを停め、そこからは作業員が台車を使い搬入する必要も生じかねません。
こちらも、負荷がかかる分費用は高額になるでしょう。
一人暮らしの引っ越しで必要な梱包資材はどうやって手に入れる?
一人暮らしの引っ越しで必要な段ボールの数は、約10個程度で済んだ方が7割を占めるようです。
20個以内で済んだ方も合わせると全体の9割にものぼります。
段ボールを自分で準備する場合は、10個から20個程度あれば十分でしょう。
その場合は、ホームセンターやインターネットで購入したり、お店から段ボールを分けてもらう方法が考えられます。
スーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店などの担当者に相談し、許可を得てから持ち帰るようにしましょう。
野菜や果物が入っていた段ボールは、虫がついていたりする場合も考えられるので注意が必要です。
一人暮らしで荷物が多い場合、引っ越し費用はいくら?
一人暮らしの引っ越しで、荷物の量が多い場合は、荷物が少なめの人に比べて14,000円~24,000円程度高くなります。
段ボール21個以上の引っ越しだと、引っ越し費用が高くなると考えておいた方が良いでしょう。
一人暮らしの引っ越しで荷物が多いと、引っ越し費用への影響だけでなく、荷物の梱包や不用品の処分など、引っ越しの前作業にかなりの労力と時間を要します。
運搬にも時間がかかるため、自分で運搬作業を行う場合は1日で終わらない可能性もあります。
荷物の量が多いと、引っ越し作業をスムーズに進められるような工夫が必要です。
荷造りのポイントは、使用頻度が低いものを先に梱包することです。
引っ越し前日まで使う可能性のある日用品は、一番最後に梱包しましょう。
また、引っ越しの見積後は、大きな荷物を増やさないことも大切です。
荷物が大幅に増えた場合は、運搬等のトラックを変更したりしなければならず、見積をやり直す必要が出てきてしまいます。
単身引越しの費用を10万円で収めるための目安!
「できるだけ引っ越し費用を抑えたい!」と思う方は多いはずです。
ここでは、単身者の引っ越しで予算10万円で収めるための目安をご紹介します。
通常期(5月~1月)の単身引っ越しでは、移動距離500km以上でも10万円以内に収まることがほとんどです。
繁忙期(2月~4月)の単身引っ越しの場合、荷物の量が多めだと、200km以上の移動距離では10万円を超えてしまうでしょう。
引っ越し費用10万円以内に収めるためには、引っ越しの時期をずらすか、荷物の量を減らす必要が出てきます。
万が一、繁忙期でもない近場の単身引っ越しで10万円以上の見積もりを提示された場合は、相場より高くなっている可能性があります。
見積もりは3社以上に依頼して、適正価格を見極めるようにしましょう。
一人暮らしの引っ越しは初期費用いくら必要?
一人暮らしをする時の初期費用は、家賃4~6ヶ月分が相場と言われています。
家賃からみた初期費用の目安は、以下の通りです。
- 家賃:3~5万円 → 初期費用:20万円
- 家賃:5~7万円 → 初期費用:30万円
- 家賃:6~10万円 → 初期費用:40万円
- 家賃:8~12万円 → 初期費用:50万円
初期費用の予算として、30~50万円程度は用意しておく必要がありそうです。
初期費用の主な内訳は、敷金礼金、仲介手数料、前家賃、共益費、賃貸保証料、鍵交換費、火災保険料、引っ越し費用などがあります。
引っ越しの初期費用を安く抑えるには、繁忙期を避ける、入居日をできるだけ月末に近づける、といった手段が有効です。
また火災保険は、不動産会社のおすすめされるままに加入すると、割高になるケースがほとんどです。
不動産会社のおすすめ保険ではなく、街中にある保険の窓口などを利用すると安く済ませられます。
一人暮らしの東京への引っ越し費用は?
一人暮らしで東京へ引っ越す人は多く、都道府県別にみると単身世帯率が最も多いのは東京です。
この記事を読んでる方にも、東京への引っ越しを検討されている方がいらっしゃるかもしれません。
引っ越し費用を左右する要素に、移動距離があることは先述した通りなので、日本各地と東京都の距離から、ざっくりと引っ越し費用を見ていきましょう。
- 500km以上:北海道、青森県、大阪府、兵庫県、中国・四国地方、九州・沖縄県
- 200~500km:東北地方、北陸地方、東海地方、長野県、新潟県
- 15~200km:山梨県、静岡県、群馬県、栃木県、茨城県、神奈川県、埼玉県
通常期(5月~1月)の引っ越し費用は、15㎞未満:約37,000円、~50㎞:約39,000円、~200㎞:約47,000円、~500㎞:約56,000円、500km以上:約68,000円~が相場です。
繁忙期(2月~4月)の引っ越し費用は、15㎞未満:約43,000円、~50㎞:約48,000円、~200㎞:約52,000円、~500㎞:約63,000円、500km以上:約73,000円~が相場です。
以上の「移動距離」と「距離別引っ越し費用の相場」から、引っ越し費用の参考にしてみてください。
快適な新生活に向けて引っ越し準備をスタート!
このように、引っ越し費用を抑える方法はいくつか存在します。
新生活に向けて良いスタートがきれるよう、効率よく引っ越しを完了させましょう。
まとめ
今回は、引っ越しにかかる費用の相場や金額を抑える方法などをご紹介しました。
事前に準備をおこなうと、引っ越しの費用は削減できる部分もあります。
引っ越し業者のプランも比較しながら、お得な引っ越しをしたいものですね。
広告